ヤマイチ・ハウジングが「窓」にこだわる理由

こんにちは、営業の林です。
住宅の性能が向上し、24時間換気の設置が義務付けられて以降、“窓を開けない暮らし”が推奨されるようになりました。
高気密高断熱の家では窓を開けずに機械だけで換気をした方が、空気環境を適正に維持しやすいからです。

そうはいっても、エアコンを使わない時期など、ちょっと窓を開けて風に当たりたいなと思うこともありますよね。
短時間で空気の入れ替えをしたいときにも、サッと窓を開けるのは効果的です。

窓にはいろいろな役割がありますが、今挙げた『通風』もその1つ。
2つ目の役割は、『採光』
建築基準法では、居室の床面積の7分の1以上は採光に有効な開口部を設けなければならないと規定されていますが、法的なことを抜きにしても、薄暗い部屋よりは明るい部屋の方が気持ちいいものです。

3つ目、『景色を楽しむ』
これも、窓を配置するうえでの大切な要素です。
窓から見えるのが隣家の壁だけというよりは、庭の草木や街路樹、遠くの山の稜線なんかが見えると気持ちが癒されますね。

3つ目と少し似ていますが、『外とのつながり』をもたせるというのも、窓の役割のひとつ。
大きな掃き出し窓を設け、外にデッキをつくって、家の中と外をひと続きの空間のように使ってみてはいかがでしょうか。
普段の生活に潤いが生まれますよ。

最後は『外観デザイン』
窓もデザインの一部。形や大きさをどうするか、どのようにレイアウトするか。
窓にちょっとこだわってみるだけで、外観はぐっとおしゃれになりますよ。